ガソリンスタンドの現場です。
油水分離槽の撤去中です↓
大きなレゴブロックのような塊が取れました。
ガソリンスタンドの現場です。
油水分離槽の撤去中です↓
大きなレゴブロックのような塊が取れました。
ガソリンスタンドの現場です。
建屋の解体中です↓
土間の解体中です↓
防火塀の撤去中です↓
タンクの撤去中です↓
タンクを運搬車へ積み込み中です↓
作業も終盤へ差し掛かっています!
まだまだ暑さが残り作業が厳しい中、追い打ちをかけるように不安定な天候が続き難渋しています💦
ガソリンスタンドの解体です。
鉄骨をカッターで切っていきます。
タワーパーキングの現場です。
完工いたしました‼
最後まで何事もなく無事に終わって安堵しております。
新たな経験ができた現場だったと感じます。
また違う現場で生かせればと思います💪
毎日暑い日が続いていますね☀
40度に迫る地域もあるようですが、お風呂に1日中入っているようなものと考えたらゾッとします💦
この先も年々気温が上昇して、記録を更新していくのでしょうか…
とても喜べない不要な記録更新です😓
タワーパーキングの現場です。
そびえたっていた建物も徐々に高度が下がり、
ついに地上へ降り立ちました。
残すところあと僅かです❗
じめじめとした重たい空気感がなんとも不快です😣
梅雨時期は、現場の進捗にも影響が出るのでとても厄介です。
恵みの雨というには度が過ぎている程の雨量。
弊社の地域ではまだ大きな災害は聞いていませんが、他県ではあちこちで被害が生じているというニュースを見ると心が痛みます😢
そんなニュースの流れるそばで、いつ干してくれるのかとカゴに待機して順番を待ちわびている洗濯物、外で遊べなくてイライラする子供たち…早く梅雨明けしてほしいものです。💦
・・・・・・・・・・・
タワーパーキングの現場です。
高い高い足場の設置作業が完了しました。
見ているだけで目がくらみそうです💦
落下防止の器具をつけているとはいえ、危険と隣り合わせの高所作業ですので、より一層緊張感が高まります。
足場職人さんの命懸けの作業で現場が支えられています🙏
↓
長く続く廊下に小分けの部屋が続いている❓❓
現在入っているタワーパーキングの現場です。
これは下から上を見上げている写真です。
車両を乗せるパレットと呼ばれる台が連なっています。
立体駐車場等の機械式の駐車場では、このパレットを動かして車両の収容をしています。
中はどんな風になっているんだろうと気になりつつ、そんなに追及はしてこなかったですが…なるほど‼
限られた土地にどれだけたくさん収容できるかを考え抜いた、
苦心の賜物ですね👏
パレットの搬出作業の様子です。
1枚1枚丁寧に搬出していきます。
どこかで見たことのあるようなアーム…
あっ‼UFOキャッチャー😅
日頃重心の見つけ方の難しさを体感しております。
これだけ重量もあって大きなものとなると、さぞかし大変なことでしょう…💦
知識、経験あっての巧みな操作技術ですね👏
今回着工する現場はタワーパーキングです🅿
ドンと佇む出で立ちを目の前にすると、より一層身が引き締まります‼
工事に向け入念に事前準備中です💪
RC造建物解体工事の現場です。
解体されていく様子の動画を公開しました!
是非ご覧いただけますと幸いです😊
RC造建物解体の現場です。
アスファルト剥ぎ作業です。
細かく割れた舗装が板チョコを連想させます😋🍫
地中を掘り進めると…
何かが出現しました👀✨
掘り出されたのは基礎の一部です❗
シェルターのような浄化槽も出てきました👀💦
次はお宝が出てこないかな~などちょっと夢を見つつ😜
作業を進め整地完了‼